はじめに
スポンサード リンク
radikoプレミアムで配信されていないはずのラジオ局や番組が聴けてしまう
radiko.jpプレミアム不参加のラジオ局を聴く方法 | キタミテレビ
http://www.kitami.tv/2014/04/not-join-radiko-jp-premium.html
ふと、検索しているとこんなブログ記事を発見してしまいました。
これ、相当マズい気がするのですが・・・?
http://www.kitami.tv/2014/04/not-join-radiko-jp-premium.html
ふと、検索しているとこんなブログ記事を発見してしまいました。
これ、相当マズい気がするのですが・・・?
radikoプレミアムで配信されていないはずのラジオ局や番組が聴けてしまうの続きを読む
スポンサーサイト
radiko(ラジコ)録音ソフト「radikool」 ver3.4.0
その他の録音ソフト
radiko(ラジコ)専用録音ソフト「radika」
radiko用の録音ツール、radikaが使えなくなっている間に登場した録音ソフトがあります。
それがradikoolです。
元々は再生のみでしたが、ver.0.3.0から録音機能が追加されました。
独自の番組表から録音予約を行う事も出来ます。らじる★らじるやコミュニティFMも録音・再生が可能です。
radikaと同じくストリーミングデータを使用するので、PCの操作音などの影響を受けません。
また、プレイヤーの見た目をスキンで変えることも可能です。
公開サイト:Radikool - radiko録音ツール
2014/04/06現在の最新バージョンはver.3.4.0です。
動作には.NET Framework 4.5のインストールが必要になります。
radikoプレミアムに大きな問題点。ログイン台数制限とそれに付随するトラブル(一応解消?)
4/1の正午から始まった、radikoでエリアフリー聴取を可能にする有料サービス「radikoプレミアム」。
このレビューを書くために色々やっていたのですが、ログインする際に突然このような画面が。

「同時にログインが可能な端末台数(3台)の制限を超えています。他の端末でradiko.jpをご利用の場合、そちらをログアウトしてから再度ログインをお試し下さい。」とのメッセージ。
ログイン台数制限なんて、こんなの聞いてない!
また、このログイン台数制限には大きな問題点があります。
かなり怒っています。
※追記
radikoからログインに関する障害の復旧というアナウンスが出ました。
とりあえずログインについての問題は解決したようですが、多分力技で解決してますね^^;
このレビューを書くために色々やっていたのですが、ログインする際に突然このような画面が。

「同時にログインが可能な端末台数(3台)の制限を超えています。他の端末でradiko.jpをご利用の場合、そちらをログアウトしてから再度ログインをお試し下さい。」とのメッセージ。
ログイン台数制限なんて、こんなの聞いてない!
また、このログイン台数制限には大きな問題点があります。
かなり怒っています。
※追記
radikoからログインに関する障害の復旧というアナウンスが出ました。
この度は、『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にご登録いただきました
プレミアム会員の皆様に、多大なるご心配とご迷惑をおかけし、
大変申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。
現在、復旧しておりますので、今一度、ログインをお試しいただければ幸いです。
今後は、このようなことのなきよう、スタッフ一同、
全力で対応してまいりますので、これからも、
『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』へのご愛顧を賜りますよう、
何卒、よろしくお願い申し上げます。
とりあえずログインについての問題は解決したようですが、多分力技で解決してますね^^;
radiko(ラジコ)録音ソフト「radika」 ver1.71(聴けない対処法あり)
その他の録音ソフト
radiko(ラジコ)専用録音ソフト「radikool」
良くある質問(読んでおきましょう!)
http://koukaijo.seesaa.net/article/176731429.html
2010/3/15に試験配信が始まったradikoですが、早速専用の録音ソフトが登場しました。
それがradiko録音ソフト「radika」です。
flv、もしくはm4a、aac、mp3ファイルとして録音(保存)出来て、また予約録音も可能です。
また、録音だけではなく再生することも可能です。
ver1.45からNHKのサイマルラジオ放送「らじる★らじる」、ver1.66からコミュニティFMのサイマルラジオにも対応しました。
公開サイト:つくったもの公開所
現在、radikoの仕様変更に伴い、何とか録音出来るようにされたバージョンをリリースしています。
radikoから、仕様変更という形で「録音ソフトを認めない」というメッセージが発せられたとのこと。
ストリーミング録音は今後出来なくなるかも知れません。
ということで、ループバック録音(ストリーミング保存ではないが、PC操作音が入らない録音方式)を搭載されました。
2012/10/27現在の最新版はver1.71です。
ラジコの仕様変更に対応。
また、現在はさらなるradikoの仕様変更のためそのままでは録音・再生が出来ません。
「AYTHKeyGet-Alternative 2」というファイルが必要になります。
radikoプレミアムにも対応しています。インストールの仕方はこの後解説します。
dsuz/AYTHKeyGet-Alternative-2 · GitHub
https://github.com/dsuz/AYTHKeyGet-Alternative-2
この「radika」は、「AMFMラジオ録音さん」というソフトなど、いろいろなソフトを開発されている山元司さんの手によるものです。
動作には.NET Framework 3.5(http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/cc378097.aspx)のインストールが必要になります。
.NET Frameworkを使用するフリーソフトは結構多いので、この機会に是非インストールしましょう。
パソコンの性能にもよりますが、インストール完了まで10~20分かかる場合があります。
Android版radikoアプリ、バージョンアップで使えなくなった場合の対処法
全国のラジオ局を聴くことの出来る有料サービス「radikoプレミアム」が本日正午から開始されましたが、それに伴いアップデートされたAndroid版radikoアプリが放送局取得から先に進まず、ラジオが全く聴けない状態になっています・・・
という事で、対処法を記しておきます。
という事で、対処法を記しておきます。